HTMLでリストを作る
リストを表すHTMLタグとして<ul>や<ol>、<dl>などの種類があります。
今回は<ul>について解説していきます。
点付リスト
順番のついていないリストを作る場合に<ul>と<li>を使います。まず<ul>~</ul>で点付リストであることを表し、その中に<li>~</li>でリストの項目を表示します。
| 要素 | 解説 |
| <ul> | 点付リスト |
| <li> | リストの項目 |
<p>買い物リスト</p>
<ul>
<li>鉛筆</li>
<li>洗濯ばさみ</li>
<li>トイレットペーパー</li>
<li>飲料水</li>
</ul>
ブラウザ表示例
買い物リスト
- 鉛筆
- 洗濯ばさみ
- トイレットペーパー
- 飲料水
CSSでリストマークを消す
CSSを使ってリストマークを消してみましょう。リストマークを消すにはlist-style-typeに値を入力して、表示させないようにします。今回は・の部分を表示しないように値にnoneを入力します。
その他のマークには下のようなものがあります。
| CSSプロパティ | 解説 |
| list-style-type | リストマークを設定 |
| 値 | 解説 |
| none | マーカーなし |
| disc | 黒丸 |
| square | 黒の四角 |
| circle | 白丸 |
@charset "utf-8";
ul { list-style-type: none; }
ブラウザ表示例
買い物リスト
- 鉛筆
- 洗濯ばさみ
- トイレットペーパー
- 飲料水




